食品と金融商品との違いはありますが、この問題に共通点がありますね。
① 一部の悪いモノが良いモノまで事件に巻き込んでいる
ハイリスクの住宅ローンの上澄みをAAAとして売り出す。そしてその残りかすを集めさらにその上澄みをAAAとして売り出す...(天ぷら油で考えてみるとよくわかります)この繰り返し。コメの事件は周知の通り。
② 一部の悪いモノがどこに入っているのか特定が出来ない。
良いモノまで被害を受けているということです。100円買って1円分が悪いために100円全てダメになったということですね。
③ 行政の指導又は認知のもと進められた
でも、行政は責任を取らない。農水大臣の発言は変ですよね。違約金?その前に犯罪でしょう!
以前に「雪印乳業」の事件がありましたが、なんで学習しないのでしょう。あんな事一発で会社が無くなったというのに。情けない!
今回のは確信して毒を売っていたわけだから「犯罪」です。この事故米の追跡調査が出来ないようなら、農水省は民間に譲渡してはいけませんね。調査期間が無能なことも「犯罪」だと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿