(社)岩手県法人会連合会青年部会協議会という長い名前の会の岩手県大会があり出席して参りました。
(いつまで青年かって、この会は50までいれるんですよ!この辺じゃ選挙の青年部は60越えても在籍しています)
まずは、中尊寺本堂にて「座禅」・・・簡易式で片側の足だけ載せる方法。よく言われるように瞑想などせず、自分の呼吸を数えるだけです。叩かれ方も後ろからではなく、前からでした。棒で「とんとん」とされると合掌し、両手で反対側の肩をつかみ背中を丸めたところで「びしっ、びしっ、びしっ・・・びしっ、びしっ、びしっ、」と6回叩かれます。とりあえず全員叩かれました。
その後は一関のホテル移動して講演会です。中尊寺の山田貫首が講師で....いびきが私で....突っつかれてました。最後に「心の主になれ!」「創徳広業(徳を深めると仕事が広がる)というありがたいお言葉がありました。
そしてお楽しみの懇親会。腕相撲大会は50肩の私には厳しく辞退しましたが、わんこそば大会では1分で何倍食べれるかの競い合いです。3人1チーム、惜しくも1杯差で負けましたが、個人賞があれば...
さらに飲み会が続き連日の二日酔いへと突入するのでした。