2012年4月13日金曜日

vol.58 春の入居

東日本大震災の影響で、賃貸物件が品薄となっていますね。
岩手の場合は、沿岸を鉄道で結ぶ内陸の拠点に集中しているようです。例えば、気仙沼・陸前高田 - 一関、釜石-花巻、宮古-盛岡といったところです。そこを経由する内陸都市の千厩や遠野もにぎわっているようです。
 
沿岸部は仮設住宅、内陸部は国営住宅や民間賃貸住宅を2年間無料で被災者に貸し出す制度がありますが、その後もこの制度が延長されるのかまだわかりません。被災地の復旧、復興状況を見る限りでは、沿岸部の仮設住宅の延長はあるだろうなと思いますが。
 
我が前沢も4.7余震により被害に遭われた方々が賃貸住宅などに避難されたりして、賃貸住宅の入居率は例年より上がってはいますが、一関や千厩に比べれば少しは落ち着いている感じがしますね。

0 件のコメント:

コメントを投稿