2012年4月13日金曜日

vol.58 春の入居

東日本大震災の影響で、賃貸物件が品薄となっていますね。
岩手の場合は、沿岸を鉄道で結ぶ内陸の拠点に集中しているようです。例えば、気仙沼・陸前高田 - 一関、釜石-花巻、宮古-盛岡といったところです。そこを経由する内陸都市の千厩や遠野もにぎわっているようです。
 
沿岸部は仮設住宅、内陸部は国営住宅や民間賃貸住宅を2年間無料で被災者に貸し出す制度がありますが、その後もこの制度が延長されるのかまだわかりません。被災地の復旧、復興状況を見る限りでは、沿岸部の仮設住宅の延長はあるだろうなと思いますが。
 
我が前沢も4.7余震により被害に遭われた方々が賃貸住宅などに避難されたりして、賃貸住宅の入居率は例年より上がってはいますが、一関や千厩に比べれば少しは落ち着いている感じがしますね。

2012年3月13日火曜日

全日本ブラスアンサンブルフェスティバルin岩手前沢」

楽器吹きの繋がりはすごいです。
 前沢で、全日本ブラスアンサンブルフェスティバルです。全日本の大会です。全国から腕自慢が前沢に集まります。さらに「上野の森ブラス」とフランスから「アンサンブルエプシロン」というプロ2団体もゲスト出演します。盛岡とか仙台とか大きい都市を通り越して、我が町前沢に集ってくれます。
 フェスティバル自体は25日目。遠くは熊本から全17団体が集います。
私も、実行委員として今回の運営に携わりますが、つつがなく進行することは当たり前ですが、集客と盛り上がりを外さないようプレッシャーがかかります。
 それでも今日は「街頭コンサートで甘酒を振る舞ってもいいか?」など、うれしい申し出があり、地元も盛り上がってきているのが感じられます。
 
・3月 9日(金)
午後3:30 エプシロン:大船渡仮設商店街(地の森八軒商店街)にてミニコンサート
・3月10日(土) 
   午前10:00~11:30 エプシロンによる公開レッスン(水高吹奏楽部金管アンサンブル)
   午後1:30~2:30 五十人町39近辺にて街角コンサート (60分程度)雨天ふれあいセンターロビー
   午後4:00 ブラスアンサンブルフェスティバル1部(この中で水沢高校精鋭によるゲスト演奏)
   午後5:00 上野の森ブラス・アンサンブルエプシロン合同コンサート
   午後8:00 衣川荘にてウエルカムパーティ

・3月11日(日)
午前10:00 ブラスアンサンブルフェスティバル2部
正午    休憩
午後1:00 ブラスアンサンブルフェスティバル3部
  2:40 追悼式典
午後3:30 全て終了
午後4:00 ラピスラズリィにて打上