送り盆の16日に前沢夏祭り&花火がありました。
私はいつもは、音響テントでのんびり見ているのですが、今回は奥州前沢よさこいFestaが赤字っぽいので、売店を出すこととなり、風船とわたあめ屋さんをしておりました。
一緒に売店をした仲間は、わたあめを作ったことがなく、経験者である私の役目となりました。5時頃よりイベントが始まり、何となく子供達が並び始めたと思ったら、花火を見ることもなく、目の前の缶チューハイに手を付けることもかなわず、「これにて前沢夏祭りの一切を終了します。」とのアナウンスが聞こえたものの、お客様が並び続け、頭が真っ白、足腰背中が限界。その時「ザラメが無くなりましたぁ。」との神の声!
その後、缶チューハイを一気に飲み干し、いすに座ろうと思ったら、体が硬直してなかなか座れず、片づけに立とうと思ったら。なかなか立てず、年と体の重みを感じながら、来年は重力に負けない体を作ろうなどと、できもしないことを考えたりしてしまいました。
イベント自体は、にわか雨があったにもかかわらず、多くの人出でにぎわいました。一関市川崎町の大きな花火大会が無くなったこともあり、集まってきたと思われます。最近前沢はイベントの町などといわれていますが、その名に恥じない集客でした。
今年は大震災で春まつりが無くなったことから、今年だけの秋祭りが9/24に開催されます。そしてその翌日は「前沢牛祭り」です。これからイベントが目白押しです。
0 件のコメント:
コメントを投稿