2008年8月30日土曜日

消防団

私も色々な組織に所属しておりますが、昨日は消防団の防火訓練。
地元公民館から火が出たとの想定で屋根に水掛!いくつかの分団でチームとなり、ホースを連携してつなぎ水をかけました。
 その後は場所を変え、各種点検など儀式的な内容。
 私は車両点検の車長として「よし!」「よし!」と言っていただけの楽な部門でしたが...
実際火事のときは不動産屋として、「関係者じゃないよな」と心配になります。そして現場に行って状況を見、人出の薄いところを探し作業します。地元にいるので比較的早く現場に着きます。
春に起きた世界遺産候補地内の住宅火災の時は石を投げて窓ガラスを割りました。水をかけたくても窓ガラスが邪魔になるからです。そして、なんと!プロパンガスのボンベの栓を閉めました。あんまり危なくないのは知っていましたが、いざ本番となると、台所が火の嵐となっておりその近くのガスボンベ...やはり怖かったですね。
現在五十肩にて、「休め」の体制が取れなくなりました。引退しろってことですかね。

2008年8月21日木曜日

北京オリンピック

北京オリンピックが終わり、世界の選手の皆さんに拍手を送りたいと思います。
よくもまあ、あれだけの観衆の前で素晴らしいパフォーマンスを繰り広げられるものです。
日本選手団も女性の社会進出と比例し、各分野で成績を伸ばしましたね!
特にもソフトボールの上野選手は素晴らしかったです。4年前の敗戦を糧に、金を取るためには周りに信頼され続けることが必要で、そのためにも自分が頑張らねばならないとの自覚を持ち続け「悲願の金メダル」。素晴らしい精神力です。
少しは私も見習わなければ...

2008年8月16日土曜日

お盆休み

お盆休みが終わり、いきなり仕事モードです。
お客様に忘れられず、ありがたいことです。
実はお盆は、帰省客のために店を開けておりましたが、あまり来客もなく、静かに過ごしておりました。
まぁ、私個人的には同級会の監事や、夏祭りの花火で音響担当とあちこちに行ってましたが...
原油高騰や、地震での風評被害で帰省客が少ないのではないかと思われましたが、イベントの人出を見る限りは例年並みに来ていたようでした。
帰省客の皆様も涼しい気候でゆっくり体の疲れを取られたのではないでしょうか。
7月が暑かったせいで、農作物なども甘くておいしかったですね。
帰省した方々は改めて田舎の良さを満喫したのではないでしょうか。

2008年8月13日水曜日

海へ・

友達家族と長男坊の友達などを引き連れ、2泊3日で海に出かけました。
 初日は、歌津の民宿で目の前が海!
民宿で着替えてそのまま海へ・・・マイビーチ状態でした。
でも、人がいなさすぎるのは寂しいものです。
で、翌日は小泉海岸へ
遠浅で波もあり、子供と一緒に私も童心に返り遊んでしまいました。おかげでおなかが焼けて痛いです。
ビキニのギャル連などもいて、来て良かった~

2008年8月10日日曜日

いちごジャム・

昨年からジャム作りをしています。
今年はイチゴの時期に忙しすぎ仕入れられず、ブルーベリーになってしまいました。
でも、いちごより時間がかからず、簡単かもしれない。
昨年のいちごジャム・・・第1作目はGood!だったのですが、調子に乗った2作目はレモン汁を絞りすぎてチョイト酸っぱくなってしまいました。この加減が難しいのですよ。
水洗いしたブルーベリーを鍋に入れ、水を入れずに弱火でことことと煮込む。
だんだんぶくぶくと果実の中の水分が出てきてぐつぐつ煮える。
ブルーベリーのカタチがなくなってきたら砂糖を入れ、さらに煮込む。
一晩おくと、多少ゼリー状に固まっている。
自作なので無添加。
保存剤は砂糖のみ。
これで1年は持ちます。
子供もなめて「おいしい」と言ってくれたので合格かな!